先輩社員の声
Souma S

2022年入社/2年目都市事業本部 住宅営業部 販売センター
※2024年1月時点の情報です。
総合力と他社にはないコンセプト力
東武不動産に就職したきっかけはまず不動産においての総合力でした。もちろん東武沿線の知名度、東武グループという安定感もありましたが、開発から販売、仲介、管理など多様な業務が体験できるジョブローテーションが魅力的です。また、福利厚生や様々な資格取得までのサポートが手厚いことも良いところだと思います。
私は学生時代、3つのアルバイトを掛け持ちしていた経験があり、趣味でも仕事でもたくさんのことに興味を持つ性格でした。
最初に東武不動産のことを認識したのは、私の姉が住んでいたマンションがきっかけでした。それは東武不動産が管理をしているソライエアイルというブランドで、東武東上線の新河岸駅に直結しているマンションです。改札を出るとすぐにエントランス。階下には東武ストアやカフェが入っていて、マンション内には入居者専用の共有スペースもある。こんな面白いマンションを取り扱えるんだと感動しました。
他にも同じブランドで東武アーバンパークライン岩槻駅から徒歩1分のところにはペット共生型マンションもあって、屋上がドッグランで室内はペット対応の素材を使用している。どれもコンセプトに力があって新しいことに挑戦している姿勢が伝わってきました。
また私が元々1対1の接客が好きだったことも入社のきっかけの一つです。学生時代のアルバイトは予備校の塾の教師や某大手アパレルの店員など。その方にとって大切なことを明確に伝えたり、本当にいいものを提案したり、相談にのることが楽しいです。
入社時の面接の際に、マンションの販売をやってみたいと話したところ、大変嬉しいことに本当にその業務に携わることが出来ました。

現在の現場は草加松原の大規模マンション
現在(2023年10月)は東武伊勢崎線の獨協大学前(草加松原)駅にあるマンション「ソライエテラス」の販売の仕事をしています。現場はかつて東洋一の規模と言われたUR松原団地があった場所で、全796戸の沿線最大級のビッグプロジェクト。駅徒歩11分、公園を抜けたところにマンションがあります。
この現場では他社と共同で販売営業をしています。会社の支援もあり、1年目から宅建の資格を取得することが出来ましたが、まだまだわからないことがたくさんあります。そのような時は当社の上司のみならず共同販売をする他社のベテラン営業マンからフォローしていただくこともしばしばあります。
正直なところ、毎日が一杯一杯で余裕がありませんが、とても充実した日々を送ることができています。

将来は総合不動産のプロフェッショナルに
まずは一人で今のマンション販売ができるようになりたいです。まだまだお客様の質問や相談に応えきれないところがありますので。
そして戸建ての営業もできるようになりたいです。以前、上司から戸建ての営業は、売るのも買うのもマンションの10倍くらいの知識が必要だと言われました。弊社には「ソライエ清水公園」という戸建ての分譲業務もあります。早く戸建ての販売ができるレベルにまで成長したいです。
あと、これは10年、いや20年後かもしれないですけど、不動産のあらゆる相談にのることができる総合不動産のプロフェッショナルになるのが夢です。

1日のスケジュール
-
9:30
朝礼、マンションギャラリー内の清掃
連絡事項の共有と、オープン前にマンションギャラリーの清掃を行い、お客様をお迎えする準備を行います。
-
10:00
現場内ミーティング
競合物件の情報を営業担当内で共有し知識を深めます。
-
12:00
昼食、お客様情報の確認
午後の接客に向けて、お客様に最適な提案ができるように準備をします。
-
13:00
お客様ご案内
周辺環境やモデルルームのご案内を行い、物件の優位性をアピールします。
-
17:00
来場のお礼メール、接客内容まとめ
接客後すぐにお礼メールをお送りしています。
-
18:30
退勤
基本的には定時で退勤します。
